2005年 09月 28日
プロマシアミッション9回表 |
▲
by souyen
| 2005-09-28 13:09
| FFXI
カレンダー
ブログパーツ
自己紹介
FFXIV:Masamune在住 FFXI:元Gilgamesh在住 リンク FFXIV Vivid Time 日本人なら米食いねぇ(ν) SAYONARAのエオルゼア旅行記 FF14 おっさん放浪記 FFXI 日本人なら米食いねぇ *HYOTALOG* Bangbang@FFXI 天気晴朗なれど波高し よーこ先生のパママ日記 行き当たりばったりのバチ当たりっ! Israfil's Diary ぱひるにっき@Gilgamesh たるたるブログ 営業中~♪ ウラソラ キミの還る場所 -FF11- カジリン団 FF11 イン ライブラリー カジカのひとり言 /ja 即死 alanのオンラインゲームblog 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2010 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2015年 08月 2014年 08月 2013年 12月 2013年 08月 2012年 11月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 more... 最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 09月 25日
7月19日のVer.Upによりテリガン岬に魅力的な短剣をドロップするNMが追加されました。
シロッコククリ Rare Ex D21 隔150 耐氷-7 耐風+7 追加効果:風ダメージ Lv69~ シ その振りの速さに加えて、追加効果は常時発動という優れもの。 ですが、これを持つNMは9~12時間周期で天候が風の時にしかPOPしない上にドロップも悪いらしくなんとも大変な道のり。 最近シーフを上げているLSメンの方が丁度良いお年頃だそうで時間を見つけては張り込まれている御様子。 ですが、過去三回倒すもドロップは無しとの事でこちらも大変。 丁度週末の夜、POP時間に入るという事で遅まきながら私も参加してきました。 天気予報によるとテリガンの天気は明後日まで晴れ。 ですが、一瞬でも風が吹く可能性はあるそうであまり当てにはならないそうです。 場所は慟哭の谷へ続く洞窟があるJ-8付近。 NMは洞窟の入り口かガリスン用の獣人旗の傍、いずれかにPOPする模様。 ライバルっぽい人達が居たので二人でそれぞれの場所に張り込んで風が吹くのを待っていましたが、すぐにライバルさん達は何処かへ行ってしまったので警戒を解きマンティとコカ狩りに移行。 この後二人とも予定が控えていたのでちょっと焦りながらではあったのですが、何匹目かのコカを狩っている所いきなり天候が風マークに。 丁度洞窟の入り口付近でコカを狩っていたのですが何者かが現れる気配は無し。 おそらく獣人旗付近に沸いてるはずとの事で私だけ偵察へ。 はたしてそこには頭文字Kから始まるなんて読むのか分からない怪鳥が!!! ライバルは居ないはずですが風が止むと消えるそうなので急いで釣って洞窟へ戻ります。 丁度戦っていたコカが沈んだのでこれからガチンコ!、と思いきや・・・ 素直にエリアチェンジでコカのタゲを切れば良いものを私は何を思ったのか寝かしては逃げて歌を唄い、起きては寝かして逃げるの珍妙な行動に・・・ ![]() 私はブリンクやストンスキンを常時唱える癖が無いのですが、こういった場面で響いてきますね。うーん、注意せねば。 明鏡止水による空蝉貫通の範囲攻撃が強力との事でしたが一度しかやってきませんでした。 普段だと天気が暴風になるそうですが今回はすぐに風は止み晴れました。 天気の影響なのかただ単に運が良かっただけなのかは定かではありません。 そんな幸運(?)にも恵まれて程なく撃破した所・・・ ![]() ![]() 興奮のあまり言葉になっていない私の一言、 ![]() 慌てて訂正するもシャウトになった上にやっぱりタイプミス、 NMよりもコカの動きの方が気になって仕方が無い戦闘でした。 ステキ短剣ゲッツおめでした。私もNMと戦えて良かったー 終わります。 ■
[PR]
▲
by souyen
| 2005-09-25 22:10
| FFXI
2005年 09月 22日
CPU相手にランダムマップで少し遊んでみる。
今回はヨーロッパ列強による植民地開拓時代が舞台なせいか背景設定的にはあまりピンと来ない。 ![]() 有志による日本語化パッチも完全ではなくテクノロジーの説明も半分まだ英語なので読むのに一苦労。 新しいシステムとしては本国からの補給物資が受け取れるのだが、所謂カードゲームのデッキ(と言っても私はこの手のゲームをやらないので詳しくは無いけれど)を組む様に自分なりのカスタマイズが出来る所だろうか。 まあ、対戦ものは総じて角が立つので基本的に身内対戦しかしないヘタレなんですがね(苦笑) とりあえず、日本語版期待って事で。 FFXIに無理やり例えると、生産から始まる箱庭バリスタって感じです(本当かよ!?) 終わります。 ■
[PR]
▲
by souyen
| 2005-09-22 18:46
| その他
2005年 09月 20日
新PCの環境構築中につき、色々とゴタゴタしております。
でも、FFXIを真っ先にインストールする駄目具合(・∀・) 私はPT、単独いずれで行動するにしても自分の現在位置やPTメンの位置確認の為にこまめにマップを開くタイプです。 マップが無くてもPTメンの位置は表示されるのでおおよその位置関係は掴めるのですが、縮尺が分からないので距離感が掴めません。 やっぱり、地図は出来るだけ欲しい!複雑な構造だったり似たような景色が続く場所なら尚更です。 そんな訳で本日は個人的地図取りツアーを開催。 まずは到達したばかりのアル・タユから。 ここは各地に居るNPC全員に話しかけ(順不同)、最後に話したNPCともう一度会話する事で手に入ります。 詩人サポ狩のマズルカ広域サーチで快走しながらNPCを探します。 東西どちらかの端まで行ったらワープポイントがあるのでそこからスタート地点に戻って反対側へ。 底を泳ぐエイと空中を浮遊するクラゲにさえ注意すれば楽勝です。 無事にアル・タユの地図(σ´∀`)σゲッツ!(SS撮り忘れ) 地図を見て分かるのはバリアの様な物が邪魔していて現時点では南側3分の1ほどしか移動できないと言う事。 今後のVer.Upで北側への侵入が可能になるんでしょうかね? 次に向かったのは謎の遺跡ソ・ジヤ。 ここは入り口が多い上に場所によってはレベル制限もあって非常に複雑な場所ですね。 ソ・ジヤの地図は箱から入手するタイプなのでまずは箱の鍵取りから。 峠方面から一番近いレベル無制限の入り口(G-9)から入り、トンベリ、トカゲ、コウモリを狙います。 ウッカリ急所突きを避け損ねて瀕死になり、通りすがりのナイトさんにケアルを貰ったりしながらボチボチと狩りましたが、一向に出る気配がありません。 小一時間ほど狩ってもドロップせずコリャ駄目かと思っていた所、トカゲが鍵をポロリ。 まあ、そんなもんですな。 さて、ここからが面倒でソ・ジヤは宝箱に擬態したミミックがあちこちに居て、調べるまで本物か偽者か分かりません。 酷いのになると調べた時は無反応で鍵をトレードした途端に襲ってくる奴も居ます。 忍者なら割と安定して勝てるので一つずつ潰して行きます。 ですが、デストラップで毒を貰った上に地下フロアのダニに絡まれ微塵する間も無く転がりました(SS撮り忘れ) しばらく時間を置いて再び入り口から探索を再開。 仕掛け床を通過した先の広間で二つ並んだ箱を発見。 どちらかが本物に違いないと覚悟を決めて向かって右側をチョイス。 おっかなびっくり箱を何度も調べてみましたが襲ってくる様子は無し。 おもむろに鍵をトレードしてソ・ジヤの地図(σ´∀`)σゲッツ!(SS撮り忘れ) これで残す所、プロミヴォン全域、フォミナ水道、フ・ゾイの王宮、ル・メトの園となりました。 どれも取るのが大変そう…(´д`) なんか今日はSSまったく無いな。 終わります。 ■
[PR]
▲
by souyen
| 2005-09-20 20:03
| FFXI
2005年 09月 16日
![]() 久しぶりにやって参りました、プルゴノルゴ島。 本日の目的はトリガー式のNM。 相手はShen(ウラグナイト)が一匹です。 途中でお供のエレが2匹沸きます。 ![]() 事前に少し調べたのですが、黒魔導士大量投入による精霊MBの短期決戦例が多くて正直あまり参考になりません(-_-;) とりあえずはセオリーに則り、開幕光連携にMBで削るだけ削って後は出たとこ勝負。 私もウィズインで微力ながら加勢したり。 ![]() 序盤でHP半分まで削る事が出来ましたが、その後が続かず盾役さんからボロボロと崩れ始めます。 一瞬全滅を覚悟しましたが、マラソンでとにかく耐え凌ぐ事に。 しかし、態勢を立て直している内に殻に篭られてHPがドンドン回復し、いつの間にか全快していました。 どうやら殻に篭っている時は物理だけではなく魔法に対しても高い防御力を持つ模様。 アタッカーは周囲の雑魚でTP貯めて、殻から頭を出した所を連携しMB。 エレ2匹は赤魔導士がスリプルキープしつつ皆でアスピル。 エレと本体がヘイト連動しているせいかタゲがふらつき連携を失敗する事もありましたが、徐々に安定。 そのうち与ダメがリジェネを上回り、ジワジワとHPが減って行きます。 ![]() 結局、1時間以上の激闘の末についに撃破! 最後はエレのMPが尽きて吸えなくなってたそうです(笑) ![]() お目当てのレヴランドメイルもドロップ(=´∇`=) グラはホーバージョン、性能はスコハネって感じですね。 取得された方おめでとうございます! まだトリガーがあるようでしたが時間的にきつかったので途中脱落でした、申し訳無い。 一時はどうなる事かと思いましたが、我々の粘り勝ちって感じで中身の濃い良い戦闘でした。 ■水属性の魔法で攻撃するとHPが回復する(らしい) ■時間か本体のHPの減り具合?でエレを2匹召喚 ■エレはスリプルで寝る ■エレと本体のヘイトは連動している ■フラッドの詠唱完了がエライ早い ■ウォタガ3は大して痛く無い ■スタン無効(らしい) ■範囲毒と殻に篭った時の防御力とリジェネが強力 ■頭を出した時が削り時 辺りが注意かしらん? よく分かんないや(笑) 終わります。 ■
[PR]
▲
by souyen
| 2005-09-16 19:15
| FFXI
2005年 09月 13日
と言う訳で行って来ましたアットワ無制限ENM12人用「巨人の貝塚」!
日曜の夜と言うとやはり皆さん色々と予定があるらしく人集めから難航、それでも何とか集まった11人の精鋭と蟹とカー君。 総勢13名(?)って事でバッチリSOUYEN'S TWELVEですよ(笑) 相手は親ウラグナイト2匹(初期配置)と子ウラグナイトがそれぞれ3匹(途中で沸く)。 ■親魔法タイプを真っ先に狙い、親戦士タイプをマラソン ■子が沸いたら子供の処理優先 ■範囲毒を連発、スリップも大きいので毒消しを持参 と言った感じで戦闘開始。 私自身は詩人で参加しPT全体のバックアップ。 その内子供が沸いてくるので、黒魔さんの精霊に合わせてララバイでバッシュ。 ![]() 殻に篭られて強力なリジェネが発動してたみたいですが精霊で押し切ってもらい何とか一匹目撃破。 次に戦士タイプとその子供3匹に取り掛かるわけですが、 ちょっとゴタゴタしながらも子供から潰して行きます。 残り親だけになればもう楽勝ですね。 20分前後で何とか勝利しました。 ![]() 戦利品は白タル獣タル忍タル召タルとこんな感じでした。 初めて行くENMだったから不安でしたが何とか勝てて良かったですね。 主催者としては色々とガクブルであまり余裕無かったです(-_-;) 参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。 SSも撮ってる余裕がなかったから普通の記事に・・・(苦笑) 次はやっぱり18人用か?そうなのかー!? 短期決戦が鍵だから18人以下でも行けるけど、面白味に欠けるし、うーん、うーん・・・ と、次回構想を匂わせつつ終わります。 ■
[PR]
▲
by souyen
| 2005-09-13 19:39
| FFXI
2005年 09月 12日
デュナミス・ザルカバード、14人で突入(内2名は外で寝落ち)
久しぶりに行って来ました、裏ザルカ。 およそ一ヶ月ぶりとは言え、囮役、釣り役、引き抜き役の方の職人技で無難に3つの延長を取得。 メインターゲットである砦のNM殲滅にかかります。 白ナモと順調に倒して行くも肝心のドロップはションボリ。 まあ、毎度の事かを次のシーフを倒した所・・・ ![]() キタキタ、久しぶりに来ましたよ。 ![]() しかもトレハン効果アップで今後のドロップにも期待が出来るナイスな性能! いやぁ、AFが出るとやはり盛り上がるねぇなんて話をしながら黒を引っ叩いてると、 ![]() ついに大本命来ましたよ、コレ。 ![]() 我らがリーダーが悲願のゲット。 この後、赤砦まで侵攻するも結局ドロップはこの2個のみでした。 NMからのAFドロップは10%程度と聞いていましたが、やはりそれぐらいの確率ですね。 まあ、とにかく盛り上がった久しぶりの裏ザルカでした。 AF取得された方、おめでとうございます(=´∇`=) 空へ上がり、トリガー取りと麒麟戦。 ![]() 毎度お馴染みのマラソンPTでしたが、今回は主にアタッカーの入れ替えを担当。 狩人さんを適時入れ替えつつ、モンクさん4人を常時入れ替え。 気孔弾のダメージを少しでも増やす為に誘った瞬間MNDエチュ2曲を放り込み、隙を見ては狩人さんにメヌ。 常に気を抜けない上に2戦ぶっ続けた為、さすがに最後は疲れてグッタリでした。 ドロップもションボリ気味だったのが残念。 まあ、そんな日もありますね。 おまけ ![]() 氷河で仲良く眠るタルっ子二人(中の人も寝落ち中) 終わります。 ■
[PR]
▲
by souyen
| 2005-09-12 19:24
| FFXI
2005年 09月 11日
次は12人用で勝負だ。 ![]() ジョージ・クルーニーの様な渋さは私にはありませんがね(苦笑) と言うかこれだと13人だよなぁ・・・ ■9月11日(日)、20時開始予定 ■現在、参加確定7名前後 ■盾役、赤魔道士、黒魔道士さん大募集中! ■
[PR]
▲
by souyen
| 2005-09-11 20:00
| FFXI
2005年 09月 09日
▲
by souyen
| 2005-09-09 17:40
| その他
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||